学校のようす
給食開始
4月21日より、1年生も給食が始まりました。初めての学校給食も一年生にとっては勉強の一つ。なかよく学び、しっかり食べて、素敵な学校生活を送ってください。
所小っ子の会
4月16日、1年生の入学を歓迎する「所小っ子の会」が行われました。6年生と教科書の厚さを比べたり、机の大きさを比べたりと、6年間の成長がわかる、楽しく、あたたかい会になりました。1年生もお礼の言葉をしっかりと言えて立派でした。素敵な小学校生活にしたいですね。
令和7年度 入学式
令和7年度の所沢小学校に163名の新入生が入学しました。入学おめでとうございます。初めての学校、新しい友だち、新しい先生。子どもたちにとってドキドキの小学校生活が始まります。1日でも早く学校に慣れてもらえるよう、所沢小学校の在校生、職員でサポートしてまいります。これから、よろしくお願いします。
令和7年度 始業式
令和7年度が始まりました。久しぶりの登校で多くの仲間に会えて嬉しそうな表情の子どもたちがいっぱいいました。教室では、新しい仲間との出会い、そして新しい担任の先生との出会いに期待と緊張の表情が見られ、その後の教科書配布では、新しい学習内容に興味津々な様子が見られました。子どもたちの色々な気持ちが感じられた初日となりました。今日の子どもたちの笑顔を、より大きく、より明るくしていけるよう、職員一同努めてまいります。今年度もよろしくお願いします。
令和6年度 修了式
3月26日、令和6年度 修了式が行われました。放送での修了式後、各教室で校長先生から修了証が手渡されました。下校時は、担任や友達との別れを惜しむ姿も見られ、1年間の全てが表れているようでした。下校後は、4・5年生が机・椅子の移動をしてくれました。4月からの高学年としての自覚が見られた最終日となりました。
保護者の皆様、今年度も大変お世話になりました。いつもあたたかい応援をいただき、大変感謝しております。新年度もよろしくお願いします。
令和6年度 卒業証書授与式
3月25日(火) あたたかい日差しの中、令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
卒業生195名、全員が所沢小学校を巣立っていきました。卒業生たちの未来を、いつまでも応援しています。
卒業式予行練習
3月19日、卒業式予行練習が行われました。卒業式には参加できない5年生が予行練習に参加し、心地よい緊張感の中、儀式的行事に臨む態度を学びました。予行練習終了後、5年生から6年生へ感謝を伝えるセレモニーも行われました。所小の伝統がつながれていく、素敵な日になりました。
6年生を送る会
2月19日に、6年生を送る会が行われました。各学年から6年生に、これまでの感謝の気持ちを出し物で伝えました。伝えられた6年生は少し恥ずかしくも、温かい気持ちになっていたようでした。所沢小全体が温かくなる、素敵な会になりました。
薬物乱用防止教室(6年生)
2月17日、学校薬剤師の田邉浩一郎先生をお招きし、6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
もうすぐ中学生になる6年生たち。真剣に話を聞いて学んでいました。
4年生 社会科見学
2025年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。
1月14日に4年生が社会科見学に行きました。行先は東秩父村・和紙の里と川越市・菓子屋横丁です。和紙の里では和紙作りを行い「想像より重かった!」など、いい体験ができました。バス内の活動を含め、みんなルールやモラルを守り、しっかり学べた社会科見学となりました。